不動産の衝動買いは危険

これだけは避けたい不動産の買い方

とある方が15年前、衝動買いで新築の戸建てを購入しました。
共働きをしていたからかもしれませんが手持ち資金はあまり持っていませんでしたが住宅ローンの審査に通って、とんとん拍子に新築物件を購入することができました。

買おうと思ったきっかけは、その当時アパート住まいをしていたので、持ち家に住んでいた友人が賃貸に住み続けるのだったら家を購入した方が得だという考えからです。

賃貸だとお金を捨てているようなもの。
家を購入してローンを払い続けたとしても、ブロック1個から自分の資産になっていくと説明してくれました。

その話を聞いて、論理が通っており、納得。
その友人も友人の主人も仕事が忙しかったせいもあり、後先考えずに家を購入してしまいました。
新興住宅地に建つ4LDKです。
夫婦二人暮らしにはとても広すぎる間取りです。

それから子どもが出来るのを望んでいましたが、子どもも結局はできませんでした。
お庭が広かったので、休みにはお花を植えたりと楽しんではみたものの管理が大変というデメリットも。

唯一良かったと思えるのは、遠くに暮らす主人の両親、兄弟家族に遊びにきてもらうことができることでした。
泊まってもらうのも、充分可能でした。
バーベキューしたりと楽しむことも出来た。

購入後に問題が発生

しかし15年もすると、いたるところに、傷みもでてきてリフォームを考える状態に。

ちょうどそのころ、私が体調を崩し、街の中心地からかなり距離のある新興住宅地の戸建てに住むのに無理を感じてきていました。

子どももいなかったので、思い切って売却し、今は中心地の賃貸マンションで暮らしています。手かせ足かせがとれたようで楽な暮らしをしています。

衝動買いは絶対にやめよう

不動産を購入するときは、衝動買いは禁物です。

じっくり先の先まで考える必要があるのです。

このような例を元に、不動産を購入後に建物が痛み、修繕費(リフォーム費用)を視野に入れる必要があります。

特に日本で不動産を投資目的で購入を考えている場合、確かに資産減却のペースは低いですが、(経年する事により建物の価値が下がる事)建物自体に痛みは見られるのが実情です。

この際にリフォームの価格を考慮に入れる事が重要になってきます。

購入後のコストを計算し賢く投資

投資目的で購入を考えている方は、賃貸で借り主を見つけ賃貸収入を得るのが目的です。

年間賃料をしっかりと計算し、利回り計算を行う事もとても重要になります。

都心部の不動産価格は現在大分上昇しており、土地の価格も高額になっております。

現在の不動産価格を考慮すると借り手としても、賃貸で借りるのではなく土地付きの建物を購入する割合も高くなっております。

現在は銀行の貸し入れも低金利で借りる事ができるので、多くの方が銀行から借り入れをし、不動産の購入を行っている方も多いのです。

その点もしっかりと考慮し、投資目的で不動産を購入する際には貸し主に貸し出す賃料をしっかりと計算し、その土地柄もしっかりと見極め、どれだけの借り主を集めることが出来るか計算を行う事で不動産投資の成功の秘訣が別れてきます。

 

ハワイ不動産のおすすめとその理由

世界屈指のリゾートエリアとして知られているのがハワイ。新婚旅行や卒業旅行で訪れた方も多いのではないでしょうか。観光としてのイメージのあるハワイですが、海外不動産向けのエリアとして注目を集めています。海外不動産のおすすめの国とその理由(ハワイ編)について、ご紹介したいと思います。
・世界中の富豪が注目する、リゾートエリア
日本の芸能人も別荘をもつハワイは、日本人の憧れリゾート地帯です。テロなどが起こりにくく、1年中穏やかな気候に包まれているため「住みやすい街」として人気があります。ヨーロッパやアジアの富裕層のなかには「定年退職後に住みたい街」として人気を伸ばしているそうです。もしあなたが海外に不動産を持ちたいと思っているなら、人気が決して落ちないハワイは非常に安定感のあるブランドです。
・オアフ島のカハラエリアは高級住宅地
ハワイの中でも人気や需要が特にアップしているのは「カハラエリア」と呼ばれる所です。エメラルドグリーンの青と、ヤシの木が美しい常夏のスポットです。歩いてすぐのエリアに、ゴルフ場・大きなショッピングモール・朝食の食べれるオシャレなレストランなどがあり、まさに優雅ライフを送るのに相応しい場所。金銭的に少し余力があるのなら、ハワイのカハラエリアに不動産投資をおこなうこともお薦めです。
・日本語で交渉もできる、初心者向けの街
ハワイには日系の住民も多く住んでいます。ハワイを訪れたことが有る方なら、英語と同じくらい、あちこちで日本語が聞こえたことを、強く実感された方も多いのではないでしょうか。海外不動産を経営するためには、それなりの語学スキルが必要になります。ヨーロッパ圏だと英語が通じず苦労するデメリットがありますが、英語圏のハワイなら大丈夫。現地スタッフとのやり取りにも戸惑うことはありません。困ったときでも日本語の話せるスタッフが必ずいるため、安心して投資を進めることができます。
・今こそトライしたい、海外不動産のススメ
海外不動産をスムーズに運営するためには、経営にまつわるイロハを頭に入れておくことが大切です。また頭で色々悩まず、ダイナミックに行動してみることも、海外不動産の経営者に求められるスキルです。
時代の流れや情勢を小まめにチェックして、最新の時事ニュースに敏感になりましょう。また分からない所は徹底的に調べるなど、不動産に対する野心も大切です。日本の景気が右往左往するなか、いま求められているのは海外展開です。あなたの海外不動産が無事に成功することを、心よりお祈りしています。